私らしく生きたいと思った日から

周りに気を使いすぎて、疲れ果てていた毎日から、幸せを感じる毎日になった私。一人でも多くの人が幸せを感じるようになってほしい。

態度が55%!!

こんにちは、TAKEです。

前回は、相手の反応や結果ばかりを気にせずに、自分の気持ちを素直に伝えていきましょう。というお話をしました。

 

今回は、言葉以外の「アサーティブネス」についてお話ししたいと思います。

 

メーラビアンの法則というのがあるそうで、その法則では、

人が他人から受ける印象の 7%が言葉  38%が声  55%が態度とされています。

態度が55%を占めているんです!!

ということで、今回は、外見の「アサーティブネス」についてお話しします。

 

【姿勢】

姿勢が悪い人を見ると、元気がない・悲しいのかな・不幸な人 というように、

マイナスなイメージを与えてしまいます。逆に、胸をそらし自分を大きく見せるような姿勢だと、怒っている・怖い人・近寄りにくい など、攻撃的なイメージを与えてしまいます。

相手との関係性によって、許される姿勢や許されない姿勢もあります。

男女の違いによって相手に与えるイメージが違う姿勢もあります。

(足を揃えて座り、膝に手を置く姿勢は、女性だと清楚・上品。男性だとあがり症・小心)

姿勢を良くして、でも力み過ぎず、自然体でいられるように意識してみましょう。

 

【距離感】

人との距離感は、気づかないうちに無意識に行っていることです。

苦手だなと思う人には無意識レベルで近くには行かないですよね。

逆に、好意を持っている人の近くにはいくことができます。

近づくという行動も、相手に急に近づくことは、親密さを表現する一方で、攻撃的にとられることもあるので気を付けましょう。

 

【視線】

視線は、「アサーティブネス」に大きな役割を果たします。

人と向かい合ったときに、うつむいたり、目を逸らすことは、「アサーティブネス」ではありません。消極的なイメージ、自分に関わってほしくないというような印象を与えてしまいます。

逆に、長い時間凝視したり、ジロジロ見たりすることは、嫌な印象を与えてしまいます。

そして、相手の目を見続けることは、時には攻撃的にとらえられたりすることもあります。

「アサーティブネス」な視線は、うなづく という行動を時々入れながら、柔らかく視線を合わせていきます。

柔らかい視線??

方法としては、時々、相手の目を見たり、口元に視線を移したり、相手を確認しながら話すことです。

相手に関心を持っていることが、しっかり伝わります。

 

次回も外見の「アサーティブネス」についてお話しします。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

 

台風による被害のお見舞い。

こんにちは。

 

報道により、台風による大雨で被害が甚大であり、自然の恐ろしさを改めて感じています。

 

被災された方々には心からお見舞い申し上げます。そして、復興に尽力されている皆さまには、安全に留意されることをお祈りいたします。

 

                                TAKE。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私は、〇〇です」を使うと伝えやすいですよ。

こんにちは、TAKEです。

前回は、自分にとっての常識や思い込みが自分を苦しめてしまうというお話をしました。

今回もちょっとした考え方のお話しをします。

 

あなたが素直な気持ちを伝えられないのは・・・

・嫌われるのが怖いから

・良い人でいたいから

・変な人だと思われたくないから

・結果が悪い時に自分のせいにしたくないから

・叱られるのが嫌だから

いろんな感情があると思います。

その中でも、恐れの感情がとても大きくかかわっていると思います。

 

会話は、話し手と受け取り手が存在しています。

そして、話し手が伝えることが受け取り手にどのように伝わるかということは、

各自に任されています。

だからこそ、自分の素直な気持ちを伝えていくことが大切です。

相手を大切にしながら、自分自身も大切にしていくことがとても大切です。

 

相手の反応ばかりを気にしたり、結果ばかりを気にしていると、

自分の素直な気持ちを伝えることができなくなってしまいます。

それだけではなく、自分の気持ちをおろそかにしていると、

自分の気持ちや伝えたいことが分からなくなっていきます。

自分が何をしたいのか・・・

それも分からなくなり、自分を苦しめてしまします。

自分の気持ちを素直に伝えることは、

相手を攻撃しているわけではありません。

「アイ・メッセージ」を使って伝えていくことをおすすめします。

「私は、〇〇です」と。

 

本日もご覧いただありがとうございます。

当たり前って共通?

こんにちは、TAKEです。

前回は、「アサーティブネス」の権利があなたにはあるというお話をしました。

今回もちょっとした考え方のお話しをします。

 

優しい人が好かれる

完璧でなければならない

親は子供より偉い

生徒より先生は優れている

上司の言うことには従わなければならない

弱音を吐いてはならない

 

〇〇しなければならない!

こんな考え方を当たり前だと信じていると、「攻撃性」になってしまうこともあります。

自分にとっての、常識や思い込みで、物事を判断してしまうと、

「アサーティブネス」のコミュニケーションが出来なくなってしまいます。

常識や思い込みが、自分のやりたいこと、伝えたいこと、自分の正直な気持ちを

抑えつけるように働いてしまうと、自分を表現することを制限してしまいます。

コレって、すごく自分自身を苦しめてしまう考え方なんですよね。

 

伝統や文化など、大切にしたい考え方というのもありますよね。

それは、大切にしていくことだと思います。

ただ、それらも含めて、自分に合わない常識や思い込みに全て従うのではなく、

自分の気持ちや考え方を大切にして、素直に相手に伝えていくことがとても大切

だと思います。

当たり前だと思っていることも、自分にとっては当たり前でも、相手にとっては

当たり前ではないこともあります。

ものの見方や考え方、常識、当たり前、そういったことは、人によって様々です。

そのことを、頭の片隅においておくだけでも、相手に対しての見方や自分の思い込み

に気づくことができます。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

ちょっとした考え方。

こんにちは、TAKEです。

前回は、不一致についてお話ししました。

今回からは、「アサーティブネス」なコミュニケーションをしたいけど、できないなぁと感じている方に、ちょっとした考え方のお話しをしたいと思います。

 

例えば、悩んでいる友人が毎日のように夜中に電話をかけてきて相談をしてきたとします。

でも、あなたは仕事で大切なプロジェクトを任されています。

あなたはどうしますか?

友人が心配だからと毎日夜中に相談にのり、仕事に影響をだしますか?

最初の何日かは、平気でも、それがずっとだと、さすがに体も壊してしますかもしれませんね。そしてそのうちに、友人のことを面倒だと思うかもしれません。

着信を見たら、また・・・と思うかもしれません。良好だった関係が、心の中では、

嫌な関係に変わっていくかもしれません。

そうなる前に、「アサーティブネス」なコミュニケーションをしていきましょう。

 

自分の気持ちを素直に伝える権利があなたにはあるんです。

「あなたの話を聞きたいけど、今日は本当に疲れているから相談にはのれないの」

自分の気持ちをしっかりと伝えましょう。今日1日ゆっくり休むことができれば、

明日は友人の話を聞くことができるでしょう。

自分の気持ちとは別の行動をとると、心から話を聞くこともできずに、結果、

お互いに気持ちが良いとは言えない関係になっていきます。

 

自分も大切に、相手も大切にしながら、ちゃんと自分の気持ちを伝えていきましょう。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

 

自分の気持ちを感じてみましょう。

こんにちは、TAKEです。

前回は「挨拶」も立派な自己主張、「挨拶」から始めましょうというお話をしました。

今回は、不一致についてお話しします。

 

笑顔で「怒っている」と言われたら、えっ?怒っているの?嬉しいの?からかっているの?

相手には、本当の気持ちは伝わりません。そして相手は、どう反応していいのか分からないので戸惑ってしまいます。

または、何か頼まれごとをしたときに、怒った顔をしながら「いいですよ」と言ったり、自分の気持ちを言葉では伝えられないけど、表情には表れてあらわれてしまっています。

※こんな状況が起きたら、アサーティブネスの人は「本当の気持ちはどちらですか?」とはっきり聞くことができます。

 

赤ちゃんの頃は、不快を感じると「泣く」という方法で表現します。

しかし、成長して大人になっていくにつれて、感情・態度・行動・言葉が一致しないことも増えてきます。

悲しいのに、それを隠すように怒ったり、怒っているのに泣いたり、笑顔で「イライラする」と言ったり、表現が複雑になっていきます。

 

言葉と表現が不一致していることが多いなぁと感じたら、一度立ち止まって、自分の気持ちを感じてみましょう。

大人になるにつれて、「怒ってはいけない」「感情的になるのはよくない」「泣くのは恥ずかしいことだ」といった気持ちが作用して、正直な感情の表現ができなくなっていくこともあります。

不一致した表現を分かってくれる人もいると思いますが(身近な人は分かってくれることもあります)、多くの人は、不一致の表現に戸惑いを感じてしまいます。

言葉と表現が不一致だと、本心が伝わらない、相手を混乱させてしまう、問題が解決しない、人間関係が悪くなってしまう、などいろんな問題が起きてしまいます。

結果、相手もあなたも苦しむことになります。

不一致を感じたときは、一呼吸して、自分の気持ちを感じてみましょう。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

 

「挨拶」から始めましょう!

こんにちは、TAKEです。

前回は、勇気を持って「自己開示」自分の気持ちを伝えてみましょう。というお話を

しました。

「自己開示」・・・気持ちを伝える・・・

ここで考えて止まってしまうとしたら、

まずは「挨拶」から始めましょう!

「おはよう」

「こんにちは」

「お疲れ様」

 

そして次は、

「ありがとう」

「ごめんなさい」

 

ここから始めましょう!

 

「挨拶」も立派な「自己開示」です。

 

そして、次は、

お店に買い物に行くと、店員さんから「ありがとうございます」と言われます。

それに対して、「ありがとう」と返すことも1つのコミュニケーションですね。

 

もう少しステップアップしてみましょう。

相手の方に好感を抱いていることを言葉にしてみましょう。

「お元気ですか?」

「とても素敵なネクタイですね」

「髪型かえられたんですね」

少しの変化でも、気づいたときは、言葉にして相手に伝えることで、相手との関係は

少しずつ良い方向にすすんでいきますよ。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。